fc2ブログ

「すごい先生」

めっきり 寒くなりましたね。 皆さん、体調はいかがですか?。

近くの駅の大きなクリスマスイルミネーションを見ると、

「もう 12月なんだなァー また1つ年を取る」  まったく  等と思ってしまいます。

 でも、そんな淋しい事を言ってられない方にお会いしました。(と言っても、TVの中ですけれど・・・。)

昨夜、何となく切り替えたTV番組を見ていたら結構面白そうだったのでず~~~っと見てました。

そしたら、聖路加国際病院の事が話題にあがったので 「あっ 細谷先生がいらっしゃる病院だ」 と

思って引き込まれるように見ていたら、出られたんです。  その先生が 7

つい先日、幕張メッセで講演され 「今日は良い講演だった」 と皆さん感動されていた 

日野原重明先生だったんですよ。

私はメッセでの先生の講演を聴くことが出来なかったのですが、 「こんな先生よ」 と

名前だけは存じていたのですが、実際にお会いしたことがなかったので、

どんな方かも知りませんでした。 (スミマセン)

 でも、本当にすごい先生なんですね。

ご自身の若い頃の苦い経験から 「全ての患者を受け入れる病院を作る」 との信念で

今の立派な病院を建てられ、当時 ”ホテルのようなロビー”、”立派すぎる礼拝堂”などと言われ、

しかし、そこにはいたる所に酸素吸入装置が付けられていたのです。

1995年3月、あの13年前の 「地下鉄サリン事件」 で陣頭指揮に当たられていたのが

日野原先生でした。

当時、広すぎたロビーと礼拝堂は患者さんでいっぱいになり、1つの病室となり、建物が活かされました。

そして約1200名の先生、医療スタッフが休み返上で、皆一丸となり、サリン事件の被害を

くい止められたのです。

60年前の誓い、胸にきざんだ想い、それが 「全ての患者を受け入れる病院を作ってみせる」 だったのです。

聖路加病院が受け入れた被害者の数は640名だったそうです。

 その後、教訓をふまえ緊急時にそなえた 「災害対策マニュアル」 を作成。 たたかった医療チームは

欧米におけるテロ対策の規範となったそうです。


 最後に、先生の言葉で 

「世の中、世界の動きは1人だけでは出来ないという事、何かを実行する時は、1つのシステムを

作って、そのシステムの元に皆が行動するように誰かがドライブをかける活力、そして情熱」
 と しめくくっておられました。

 噂には素晴らしい先生とは伺っていましたが、本当に感動しました。

長くなりましたが、私の感動話でした。

 ( 今となっては遅いけど、先生の講演を聴きたかったナ・・・ ) ボヤッキ――です。

                                              OKAJI 2号

 

スポンサーサイト



2008/11/29 12:58 | 未分類COMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

いい天気!!

第13回 公開シンポジュウムから帰って もう1週間が

過ぎてしまいました。

今日は、久しぶりに 良いお天気になり、洗濯機を回しながらP.Cに

向かっています。  ハァ~いい天気 絵文字名を入力してください

  しかし、木曜会のメンバー 今回はよく歩きました。 陸上部ーダッシュー

朝出かける前は、店先の普通の大根なのですが、ホテルに帰って来るころには

桜島大根になっていました。  って、もしかしたら私だけ?

でも、今回のシンポジュウムを共にして、メンバーの団結力もより一層

高まった事を確信しました。 頑張るぞ。おーっ。

 う~ん さすがビッグママ!! 拍手  

会場で会った時は、「エッツ どなた?」と思ったくらいビシッと決まってましたよ

(値段を知らなきゃもっとカッコ良かったかも!?)

  せんせい スマイルデイズの皆さん、毎日大変お疲れ様でした。

(ヨン様~ チャリティマラソン完走オメデトー お疲れ様でした。)


       DSCN1922w_640.jpg  幕張メッセ国際会場にて発表中の ビッグママ

       DSCN1878_640.jpg  富士山の頂上は、雪で真っ白  何処が山頂だかわか                           
                        りますか?
                                         以上  2号でした。

                      









2008/11/22 12:07 | 未分類COMMENT(2)TRACKBACK(0)  TOP

お疲れ様でした

 皆様 公開シンポジュウム大変お疲れさまでした。
木曜会のメンバー Y氏、T氏、そして わたくし2号
先ほど無事に我が家へ帰り着きました。(PM11:00ごろ)
羽田空港を、約1時間遅れで飛び立ち 福岡空港に9時20分頃着きました。
羽田を立った時は さほど揺れは無かったのですが、福岡に着く少し手前で、
乱気流にあい すごい揺れでした。

わたくしの隣の席にいたT氏 「ヒャ~ッ!!ウェー!! 気持ちワルーッ ジェットコースターに乗ってるみたいで!!」 と、いつもは気丈な彼女の一面も、知る事ができました。
 また 少しずつ書いていきますが、今日はもうzzz。
ホントにお疲様でした。


2008/11/17 00:33 | 未分類COMMENT(1)TRACKBACK(0)  TOP

寒くなりましたね

こんにちは。  OKAJI2号です。

久しぶりです。

ひと雨ごとに、だんだんと寒くなってきましたね。
皆さんの体調はいかがですか?。

そのわたくしも、先日インフルエンザの予防接種を
すませてきました。
(2年ほど前に、死ぬ思いをしましたので、
それから必ず受けています。)う~

さて、シンポジューム参加もいよいよ今週金曜日からと
なりましたが、無事に成功させましょう。

木曜会からは、5名の旧若いお母さんが午前出発します。トミー

頑張ってきます。

それでは、またお会いしましょう。

2008/11/09 13:07 | 近況COMMENT(1)TRACKBACK(0)  TOP

懐かしい顔

  やっと体調が戻った okaji 2号です。

  皆さんはいかがですか?

  わたくし、2号事で やっぱり思うのですが、

  「若作りはドンダケ~でも出来るのですが、実年齢は嘘つかない」

  と言う事を・・・。

  この件は、あのイッコーさんにも難しいのではないでしょうか。

    実は、今回の交流会で、本当に懐かしい2名の方にお会いしました。

  最初の方は、県庁の1室で色々と紹介して頂いた 向かって右端の女性で、

  10数年前、お年寄りの介護をする「家族の会」を発起する時に大変お世話になり、

  もう おひとりは、クラブでの交流会の時に、通訳をして頂いた方で、

  その会を発起させる時 一緒に動いた方のご主人でした。

  もう 10数年前になるので、本当に懐かしかったです。でもお二人とも

  お元気で活躍されていて 安心しました。

    と、言うことでわたくしも ここで燻っているわけにはいけません。

  吉井ママの元気を おすそ分けして頂いて、また今日から改めて

  頑張りたいとおもいます。

  皆様 こんなわたくしですが、これからも宜しくお願いします。

  DSCN1795w_640_640.jpg

      右側の女性です (クリックで大きくなります)

2008/11/03 23:34 | 未分類COMMENT(3)TRACKBACK(0)  TOP

反省会お疲れさまでした

こんにちはOKAJIです。

昨日は遅くまでお疲れさまでした。

交流会について良かったこと、これからの課題や
今後の活動に向けての意見などいろいろ
聞かせていただき大変勉強になりました。
これからはもっと視野を広げて皆さんの足手まといに
ならないように頑張っていきたいと思いますので
よろしくお願いいたします。

久しぶりのお酒、すごく美味しかったです。
ご住職 どうもありがとうございました。


2008/11/01 21:00 | 未分類COMMENT(0)TRACKBACK(0)  TOP

 | BLOG TOP |